|
カーネーション
| 学名 |
Dianthus caryophyllus (D.caryophyllus × D.plumarius) |
| 日本名 |
オランダセキチク |
| 科名(日本名) |
ナデシコ科 |
| 日本語別名 |
ジャコウナデシコ、オランダナデシコ、カーネーション、アンジャベル |
| 漢名 |
香石竹(コウセキチク,xiāng shízhú) |
| 科名(漢名) |
石竹(セキチク,shízhú)科 |
| 漢語別名 |
麝香石竹(ジャコウセキチク,shèxiāng shízhú)、康納馨(kāngnàxīn)、紅茂草 |
| 英名 |
Carnation |
| 2009/07/11 京都府立植物園 |
 |
 |
| 辨 |
ナデシコ属 Dianthus(石竹 shízhú 屬)については、ナデシコ属を見よ。 |
| 訓 |
和名オランダセキチクは、江戸時代にオランダ人が長崎にもたらしたことから。 |
| 説 |
Dianthus caryophyllus は、南ヨーロッパ・西アジア原産、花は一重一季ざき。ギリシアのテオフラストスは、これをディアントス(神の花・聖なる花)と命名した。
16c.から観賞用に改良がはじめられ、1840に大輪八重四季ざきが出き、今日のものは1939米国の Sim により作り出された。 |
| 誌 |
|
|